〒767-0033
TEL/FAX:0875-56-2301
あっという間に年末が近づいてきましたね。
本年もたくさんのお客様にご利用いただき、ありがとうございました。
宗吉かわらの里展示館は12月28日(日)から1月3日(金)まで年末年始のお休みをいただきます。
年明け、1月4日(土)からは、毎年恒例 第13回わたしの焼き物お宝展 を開催します!
第13回目のお宝展は、今までになく個性豊かな作品が集まりました!
それぞれに思い出の詰まった焼き物たちに、ぜひ会いにいらしてくださいね。
↓最後に告知あり!!
そして、なんと!
1月11日(土)10時から、瓦窯会による新春餅つき大会が行われます!!
色とりどりのおいしいお餅を杵と臼を使って本格的につき上げます。
餅つきは小さいお子様も体験できますので、家族でそろってお越しくださいね。
ふるまい餅は持ち帰りはできませんが、その場でいただくことができますのでぜひお楽しみください♪
新年早々盛りだくさんの宗吉かわらの里展示館、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
先日は無料開放デーにお越しいただき、ありがとうございました!
おかげさまで天気も良く、干支づくりや見学のお客様でにぎやかな一日となりました。
干支づくりは普段の日でも粘土工作体験として300円で参加できますので、予約ができなかったというお客様もぜひ作りにおいでくださいね。
(※焼き上がりには1か月ほどかかりますので、お正月飾りは11月中にお作り下さい。)
そして!
毎年恒例の私の焼き物お宝展の作品募集のお知らせです。
大切にしている秘蔵の品から思い出のこもった手作り作品まで、
皆様にとって「お宝」の焼き物を宗吉かわらの里展示館で展示させていただきます。
昨年作られた干支の置物などもいいですね!お気楽にご応募してください♪
・募集期間 12/1(日曜日)~12/15(日曜日)
・展示期間 令和7年1/4(土曜日)~1/30(木曜日)
・募集作品 焼き物のみ
*展示スペースに限りがあるため、応募多数の場合はお断りすることがあります。
・応募方法 作品を直接展示館にお持ちください。
応募用紙を展示館で用意しています。
展示終了後、各自で引き取りをお願いします。
問合せ先:宗吉かわらの里展示館 0875-56-2301
今回も皆様の心のこもったお宝の展示を楽しみにお待ちしております!
毎年恒例、11月の無料開放デーのお知らせです。
11月10日(日)は宗吉かわらの里展示館の入館料が無料になります!
まだ入館したことがないという人は、気軽に入れるチャンスですのでぜひ遊びに来てくださいね。
そして、無料イベントとして「粘土で干支の置物(巳)をつくろう!」が開催されます。
11月10日(日) ①10:00~ 定員18名
②13:30~ 定員18名
どちらも要予約で先着順となっています。
11月1日(金)より宗吉かわらの里展示館にて予約の受付を開始しますので、奮ってお申し込みください。
予約申し込み先 宗吉かわらの里展示館 電話 0875-56-2301
※時間帯によってはお電話が込み合うことがあります。
毎年大人気の干支づくり、ぜひ参加してくださいね!
宗吉かわらの里展示館では、本日10月1日より、
『第8回宗吉瓦窯子ども陶芸大会』の鬼瓦の作品を展示しています。
今回も請川窯業様のご協力により、本物の瓦と同じように仕上げていただきました!
どの作品も小学生が作ったとは思えないほどの迫力の力作になりました。
作品は10月末まで展示していますので、
立体的で魅力あふれる鬼瓦作品をぜひ見にいらしてくださいね!
瓦窯会では今年も恒例の「こども陶芸大会」を開催します!
参加者を大募集していますので、ぜひ奮ってご参加ください。
開催日 8月3日(土)、8月4日(日) ※どちらかお選びください
開催時間 9時から12時
参加対象 小学校4年生、5年生、6年生
募集人数 各日25名 (計50名)
参加費 300円(粘土代・焼成代)
作品テーマ 「鬼瓦をつくろう!」
自由な発想でデザインした鬼瓦を制作します。大賞、特別賞、金・銀・銅賞、入選作品が選ばれます。
完成作品はすべて宗吉かわらの里展示館にて展示されます。(展示期間10月1日~10月31日)
また、10月14日(月・祝)には展示館にて表彰式がおこなわれます。
申込締切 7月31日(水)
申込み方法 こちらのHPの申し込みフォームからお申し込みください。
詳しくは添付のチラシの2枚目をご覧ください → kodomotougei.pdf