2022年11月の記事一覧

土器の野焼きをしました

先日、近隣の小学生達が参加する講座『チャレンジサタデー』で9月に制作していた土器の野焼きにチャレンジしました。

講師の宮武先生から説明を受けていざ野焼きへ

 

まず作品の水分を抜くために薪を焚いて作品を温めます。水分が残っていると作品が割れてしまうためです。

 

作品が充分に温まったらいざ窯作りです。櫓を組んで藁と薪を入れ作品を入れていきます。

自分の作品を丁寧に窯入れできました。

 

火入れです。日頃火を使うことが少ない子ども達なのでとても張り切ってうちわであおいで点火くれました。

 

そして、一生懸命に窯に風を送って頑張ったご褒美に焼き芋が振る舞われました。

あぶり焼をした薪で焼いた焼き芋は美味しかったです!

焼成を始めて7時間後この通りにしっかり窯が焼けました。

中の藁や薪がしっかり燃えている様子です。

秋の清々しいお天気の中、いい体験ができましたね。

作品は次のチャレンジサタデーでお渡しします。待っててねー!

 

また、野焼きボランティアに来ていただいた瓦窯会スタッフみんなで公園の隅にスイセンの球根をたくさん植えました。

スイセンの花が咲きほこるのを楽しみに待ってます。

歴史研修へ行ってきました

先日、毎月第3水曜日に開催している歴史講座受講生の皆さんと坂出市にある開法寺跡へ研修に行ってきました。

開法寺はここ宗吉瓦窯跡とほぼ同じ時代に造られた古代寺院です。宗吉瓦窯と開法寺とのつながりなどを様々な角度から見て日々勉強しています。

歴史講座の講師、渡部先生の解説が聞けるということでたくさんの受講生が参加しました。

 

まず、埋蔵文化財センターの中を丁寧に説明していただきました。

たくさんの土器や須恵器など香川県の歴史に関する資料があり、皆さん熱心に見学されました。

 

今年度のテーマ『開法寺跡』は普段テキスト等で勉強しています。

地理的に理解したり、礎石跡を見たりしながら実際に見たり感じたりする事が大事だね。と言いながら当時の古代寺院に想いを馳せることができました。