宗吉瓦窯会から

「第8回こども陶芸大会」参加者募集のお知らせ

瓦窯会では今年も恒例の「こども陶芸大会」を開催します!

参加者を大募集していますので、ぜひ奮ってご参加ください。

 

開催日  8月3日(土)、8月4日(日) ※どちらかお選びください

開催時間 9時から12時

参加対象 小学校4年生、5年生、6年生 

募集人数 各日25名 (計50名)

参加費  300円(粘土代・焼成代)

作品テーマ 「鬼瓦をつくろう!」 

       自由な発想でデザインした鬼瓦を制作します。大賞、特別賞、金・銀・銅賞、入選作品が選ばれます。

       完成作品はすべて宗吉かわらの里展示館にて展示されます。(展示期間10月1日~10月31日)

       また、10月14日(月・祝)には展示館にて表彰式がおこなわれます。

 申込締切 7月31日(水)

申込み方法 こちらのHPの申し込みフォームからお申し込みください。

 詳しくは添付のチラシの2枚目をご覧ください → kodomotougei.pdf

第8回こども陶芸大会

宗吉かわらの里展示館の粘土工作

展示館には、たくさんの子どもたちが粘土工作に訪れています。

これからは夏休みの宿題の制作ですね。

焼成に時間がかかりますので(約1か月)、夏休みの宿題にという方は

7月中に制作してください。

よろしくお願いします。

 

陶芸技術養成講座募集中‼

宗吉瓦窯会ではかわらの里展示館に粘土工作に来る子供たちに

指導をおこなっています。

そのため、ボランティア対象の陶芸教室を開催しています。

食器や花入れなどテーマに沿って制作しています。

是非、陶芸やボランティアに興味のある方は講座に参加してみませんか?

道具などは展示館に揃えています。

 

日時 毎月第1木曜日10:00~、13:30~のどちらか

費用 1回500円 焼成費込(半年に1回3,000円を集金します)

問合せ 宗吉かわらの里展示館 0875-73-3135

 

あじさいが満開です!

宗吉瓦跡史跡公園にある山条山の登山口案内板のところにある

あじさい畑が今、満開を迎えています。

 

さわやかな青色が美しいですね!

 

そして近くの柿の木の下に巨大きのこ発見!!

雨降りの後に突如現れました。

「オニフスベ」というきのこらしいです。

サッカーボールほどのサイズがあります。

間違っても食べようとは思わない見た目で鎮座していました…。

みなさんお散歩がてら、あじさいと巨大きのこを見に来てくださいね。

無料開放デーのお知らせ

今年も夏の無料開放デーを開催いたします!

6月9日日曜日、午前9時から午後5時まで、入館料が無料になります。

この機会に、国の史跡である宗吉瓦窯の歴史にふれに、ぜひおいでください!

あわせて、無料で粘土工作を体験できる「粘土で貯金箱を作ろう!」を開催いたします。

500gの粘土で素焼きの貯金箱を作ります。(作品は後日焼成します。引き取り期間内に取りに来てください)

各回とも予約が必要です。

①午前10時から 18名(先着順)

②午後1時半から 18名(先着順)

予約の受付は5月31日金曜日から。

定員に達し次第受付は終了いたします。

申し込みは宗吉かわらの里展示館 電話 0875-56-2301 まで。