〒767-0033
TEL/FAX:0875-56-2301
明けましておめでとうございます!
宗吉かわらの里展示館では、現在「第11回わたしの焼き物お宝展」を開催中です。
わたしの焼き物お宝展では一般の方から募集したお宝を展示しています。
普段拝見することのない皆様が大切にしてきた秘蔵の品、思い出の焼き物をぜひこの機会に鑑賞にいらしてください。
会 期:1月4日(水曜日)~31日(火曜日)
休館日:月曜休館(祝日の場合は開館 翌日は休館)
開館時間: 9:00~17:00
入館料: 15~64歳は100円、それ以外は無料
主 催: 宗吉かわらの里展示館
先日、近隣の小学生達が参加する講座『チャレンジサタデー』で9月に制作していた土器の野焼きにチャレンジしました。
講師の宮武先生から説明を受けていざ野焼きへ
まず作品の水分を抜くために薪を焚いて作品を温めます。水分が残っていると作品が割れてしまうためです。
作品が充分に温まったらいざ窯作りです。櫓を組んで藁と薪を入れ作品を入れていきます。
自分の作品を丁寧に窯入れできました。
火入れです。日頃火を使うことが少ない子ども達なのでとても張り切ってうちわであおいで点火くれました。
そして、一生懸命に窯に風を送って頑張ったご褒美に焼き芋が振る舞われました。
あぶり焼をした薪で焼いた焼き芋は美味しかったです!
焼成を始めて7時間後この通りにしっかり窯が焼けました。
中の藁や薪がしっかり燃えている様子です。
秋の清々しいお天気の中、いい体験ができましたね。
作品は次のチャレンジサタデーでお渡しします。待っててねー!
また、野焼きボランティアに来ていただいた瓦窯会スタッフみんなで公園の隅にスイセンの球根をたくさん植えました。
スイセンの花が咲きほこるのを楽しみに待ってます。
先日、毎月第3水曜日に開催している歴史講座受講生の皆さんと坂出市にある開法寺跡へ研修に行ってきました。
開法寺はここ宗吉瓦窯跡とほぼ同じ時代に造られた古代寺院です。宗吉瓦窯と開法寺とのつながりなどを様々な角度から見て日々勉強しています。
歴史講座の講師、渡部先生の解説が聞けるということでたくさんの受講生が参加しました。
まず、埋蔵文化財センターの中を丁寧に説明していただきました。
たくさんの土器や須恵器など香川県の歴史に関する資料があり、皆さん熱心に見学されました。
今年度のテーマ『開法寺跡』は普段テキスト等で勉強しています。
地理的に理解したり、礎石跡を見たりしながら実際に見たり感じたりする事が大事だね。と言いながら当時の古代寺院に想いを馳せることができました。
待ってたよーやっと来てくれたね
今年一番乗りの子です。大きくて綺麗〜
アサギマダラたくさん来てくれるといいなー
とんぎり山登山の後、芋掘りしました。頑張りましたー♪ べにはるか
11月5日(土)に土器を野焼き(古代の焼物の焼き方)します。その時焚き火で焼き芋に
町内の小学生と一緒にとんぎり山に登りました。息を切らして頂上を目指します。
頑張った甲斐があり、頂上からの眺めは最高です。瓦窯跡の公園から登山口はすぐそこ!とんがり山からの秋の眺望を楽しんでみませんか?
三豊市内にある古代から中世にかけての寺院跡について紹介します
三豊市では古代から中世にかけての寺院跡が十か所程度見つかっています。この展示では香川県埋蔵文化財センターが所蔵する妙音寺跡(豊中町上高野)、道音寺遺跡(豊中町笠田笠岡)、船積寺跡(詫間町積新田)の瓦を展示し、これらの寺院跡について紹介します。
会 期: 7月15日(金曜日)~8月21日(日曜日)
月曜休館(祝日の場合は開館 翌日は休館)
開館時間: 9:00~17:00
入館料: 15~64歳は100円、それ以外は無料
主 催: 宗吉かわらの里展示館
共 催: 香川県埋蔵文化財センター